お風呂の排水口にトラップがあると流れない!解決策と防止法 -ぎふ水道職人 -岐阜県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岐阜 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の排水口にトラップがあると流れない!解決策と防止法

2022年06月29日 お風呂


台所での洗いもの、水の流れが悪いと感じたことはありませんか?水の流れが悪いと何となくスッキリせず、気になることと思います。

台所などの水まわりには、排水トラップと呼ばれる仕組みが設置されています。重要な役割を担っていますが、つまりを起こしやすい特徴も持っています。

排水トラップを目にしている方がほとんどだと思いますが、あらためてその構造を確認してみましょう。日々の掃除の仕方にも変化が出るかもしれません。

台所の排水口トラップの形状と仕組みを理解しよう

まずは台所の排水トラップが、どのような構造をして何のために設置されているのかを理解しましょう。何気なく目にしていた方も、一度自宅の台所でじっくり見てみると、よりわかりやすいかと思います。

台所の排水トラップには、大きく以下の2つのタイプがあります。

ワン(椀)トラップ
台所の排水トラップでは最も一般的な形状です。その名のとおり、排水管にお椀を逆さまに被せたような形をしており、シンク中央の真下に設置されています。

主な役割は、排水トラップ内に常に水を溜めておくこと(封水)で、下水からの悪臭や害虫の侵入を防ぐことです。水によって悪臭や害虫の通り道を遮断しているのです。そのため、排水トラプが正常に機能していないと、シンクまわりに悪臭が漂い害虫が侵入してくるようになってしまいます。

S字トラップ・P字トラップ
排水管がS字やP字のように曲がった形状をしている排水トラップです。洗面で多く見かける形状ですが、システムキッチンでも採用されています。

S字トラップやP字トラップも主な役割はワントラップと同じです。排水管の曲がった部分に水が溜まる構造になっており、悪臭などを防いでいます。

もともと排水管が曲がった構造をしているので、つまりを起こしやすい傾向があります。

台所の排水口トラップがあると流れないのはなぜ? 

台所の排水トラップは重要な役割をするとともに、その構造上、水の流れを悪くしてしまうことも考えられます。

キッチンでは、油や食べカス・ゴミなどが気を付けていてもどうしても排水口から流れてしまいます。防ぎきることは難しいでしょう。

排水トラップの上部には、多くの場合ゴミ受けが設置されています。ゴミ受けに溜まったゴミをそのままにしていることで、水の流れを悪くしていることがあります。ゴミ受けのゴミはこまめに取り除きましょう。

ワントラップの場合は、お椀型の内側に注意しなければなりません。内側にはゴミや汚れが溜まりやすく、掃除を怠っているとヘドロのようなヌメリとなってどんどん蓄積していきます。このヌメリが水の流れを悪くしてしまうのです。

また知らない間に排水トラップの内側に固形物が引っかかっていることもあり得ます。定期的に排水トラップを外して掃除をし、異変がないかチェックしましょう。

S字トラップやP字トラップは、排水管の曲がった部分に汚れやゴミが溜まりやすく、つまりを起こしやすいといえるでしょう。

排水口から油や食べカス、ゴミなどが流れてしまうことを最小限に抑えることはもちろん、こまめな掃除を欠かさず行うことが重要です。

台所の排水口トラップがあると流れないときは 

台所で流れが悪いと感じたら、排水トラップを掃除することで、改善できることは多くあります。排水トラップと合わせて排水パイプも掃除するとより効果的でしょう。排水トラップのタイプ別に掃除法をみていきます。

ワントラップの掃除法
・ゴミ受けのゴミを取り除き、ゴミ受けを取り外す
・排水管に被せているワントラップのお椀型の部品を取り外す

取り外した部品は中性洗剤とスポンジでしっかりと洗浄します。細かい部分は古い歯ブラシなどを使ってこすり洗いをすると、きれいに汚れを落とすことができます。

汚れを落とした後にキッチンハイターなどの漂白剤で漂白すると、臭いもとれてスッキリするでしょう。

・排水口からパイプクリーナーを流し込み、一定時間放置する
排水口からパイプクリーナーを流し込み、指定時間放置します。使用量や放置時間は、表記どおり守るようにしてください。

粘度の高いパイプクリーナーの方がゆっくりと排水パイプに伝って汚れを浮かせてくれるので、おすすめです。

・洗い流す
取り外した部品の洗剤や漂白剤をしっかりと洗い流します。排水パイプに流したパイプクリーナーも洗い流しましょう。その際は40℃から45℃程度のお湯を使うと効果的です。

ただし排水パイプを傷める可能性があるので、熱すぎるお湯は流さないようにしてください。

・部品を元に戻す
外した部品を元に戻せばワントラップの掃除完了です。

S字トラップ・P字トラップの掃除法
S字トラップ・P字トラップの場合は、ワイヤーの先にブラシのついたワイヤーブラシを使った掃除法があります。つまりの原因箇所までワイヤーブラシを通し、原因を掻き出す方法です。

またS字トラップ・P字トラップを取り外して掃除することも可能です。手順は次のとおりです。

・シンク下のスペースを空ける
シンク下に収納しているものをどかしスペースを確保して、水漏れに備えてビニールや新聞紙を敷きます。トラップの下には、バケツを置くようにしましょう。

・ナットを回して外す
シンク側と配管側の2カ所のナットを反時計回りに回して外します。

・パイプを取り外し掃除する
外したパイプの内部を洗剤とブラシなどを使って掃除します。

注意点としては、パイプが簡単に外せなかった場合は、無理に外さないようにすることです。破損する可能性があるので、スムーズに行えなかったときは専門業者に依頼しましょう。

・パイプを元に戻す
掃除が終わったら、パイプを元どおりに戻して、水漏れしないか確認してください。問題なければ、掃除完了です。

掃除をしても排水口のつまりがとれないとき

軽度のつまりであれば、市販の洗剤や道具を用いて自分で対処することが可能です。しっかりとした掃除を行うことで、つまりは改善できるでしょう。

しかし、排水トラップや排水パイプの掃除をしても、つまりが改善されない場合は、排水管の奥の方でつまりを起こしている可能性があります。

排水管の奥の方でつまりが起きていると、自分では対処することができません。無理に自分で何とかしようとしてしまうと、破損や水漏れなどのトラブルに繋がる可能性が高くなります。

掃除をしてもつまりが改善されない場合や、つまりの原因が分からない場合は、速やかに水道業者に相談しましょう。

業務用の高圧洗浄機などで、スムーズに確実に対処してくれます。合わせて心配な点があれば点検してもらうことをおすすめします。専門業者による作業は何と言っても安心で確実です。水まわりのトラブルは、大きな被害に繋がる場合があることを心に留めておく必要があります。

自分での対処に困ったら、早急に専門業者に依頼しましょう。
毎日使う台所だからこそ、こまめな掃除も欠かすことはできません。日々の積み重ねがつまり防止に大いに役立ちます。ちょっとした心がけひとつで、台所の使い勝手も変わってくることでしょう。

まとめ

排水トラップは水まわりにとって重要な設備です。悪臭や害虫の侵入を防いでいるため、なくてはならないといえるでしょう。

排水トラップをきちんと機能させるためにも、常に清潔に保つことは必要です。こまめな掃除がつまりを防止することにも繋がります。

ゴミ受けのゴミは毎回取り除くなど、習慣化してしまいましょう。シンクを使い終わったら、最後にお湯(40℃から45℃程度)を流すことも効果的です。油の蓄積を防いでくれます。

いざというときのために、信頼できる専門業者を探しておくこともおすすめします。情報を集めて2,3社選んでおくと、急なトラブルの時でも慌てずに依頼できて安心です。

岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315