水のコラム
お風呂場の掃除ってどうするのが正解?
水回りの掃除の中でも、お風呂掃除は一番大変な作業です。少しでもサボると、すぐにカビや詰まりなどのトラブルが発生します。ここでは、そんなお風呂を効率的に掃除するテクをご紹介します。
なぜお風呂場はすぐに汚れるのか?その犯人は?
お風呂場ってどうしてこう、汚れるのが早いのでしょうか?毎日のお風呂は楽しみだけれど、この点だけは大変だ、そう思っている方は多いと思います。ちなみに、お風呂場の汚れには主に下記の要因があります。
・カビ
浴槽と床のつなぎ目、タイルの目地、排水口などに、いつの間にか発生するカビは、赤い色をし、ヌメリのある「赤カビ」や、最初は小さな黒い点が、だんだんと線になるように増えていく「黒カビ」などがあります。浴室にカビが発生する原因は、ズバリ「カビが好む条件がそろっているから」
カビは、温度が20~30度で、湿度が70%以上、そして何らかの栄養分がある場所が大好きなのです。まさにお風呂場そのものですよね。カビの駆除には殺菌成分が必要になります。また、カビの好む条件を提供しないことが発生を防ぐ手段になります。
・水垢、石鹸カス
水垢は、浴槽や鏡に付くうろこ状の汚れで、水道水に含まれるミネラル分などが、水分が蒸発した後に残って固まってしまったものです。アルカリ性の性質を持っており、石鹸カスも同じアルカリ性です。これらアルカリ性の汚れは、酸性のものを合わせて中和することで落とせます。
・皮脂汚れ、髪の毛
毎日体を洗う時に出る垢や皮脂は、排水口や壁、床などに残り、蓄積して黒ずみとなります。また、髪の毛は排水溝内にとどまって、そこに石鹸カスなどが付着し、細菌が発生してヌメリとなり、排水管を詰まらせ、悪臭を発生させます。これらは酸性の性質を持っているので、アルカリ性のものを合わせて中和し、落とすのが正解です。
これだけは用意!お風呂掃除の味方
お風呂場の掃除は大変!だからこそ簡単に済ませることができたならいいな、と思いませんか?だからこそ、必要なものは最小限に抑えつつ、汚れを効率的に退治しましょう。
・カビには塩素系洗剤
カビや菌に対抗できるのは、カビキラーなど、除菌・殺菌ができる塩素系漂白剤です。ただし、赤カビは黒カビほどのしつこくないので、マジックリンのような中性洗剤でも落とすことができます。
・水垢にはクエン酸
水垢や石鹸カスの性質はアルカリ性なので、クエン酸やお酢のような酸性のもので落とすのが適切です。
・皮脂汚れには重曹
皮脂や垢など、酸性の性質を持つものは、アルカリ性の重曹がおすすめです。まとめると、
お風呂掃除に必要な洗剤:中性洗剤・塩素系漂白剤・クエン酸・重曹
お風呂掃除に必要な道具:浴槽用スポンジ・バスブラシ
これだけあれば、お風呂の汚れ全般に対応できます。また、洗面器・歯ブラシ・ビニール袋・水切り・柄付きのモップがあれば、さらに便利です。
場所別、原因別の最適お掃除方法
お風呂場には、掃除すべきところがたくさんあります。ただ、毎日掃除をした方がいい場所、1週間に1度、月に1度程度でもよい場所があります。ここでは頻度の高い場所をピックアップしてご紹介していきますね。
・浴槽
浴槽のお掃除タイミングは、毎日の入浴直後が最適です。なぜならお湯を抜いたばかりの浴槽はまだ温かく、汚れも落としやすい状態になっているからです。このタイミングなら、スポンジで力を入れてゴシゴシとこすらなくても大丈夫です。
軽くシャワーをかけ、水位線(お湯が溜まっていた高さ)を中心に、中性洗剤を適量かけ、スポンジでこすります。排水口のゴム栓など、小さくてスポンジでは掃除が難しい部分は、歯ブラシでこすり、最後はシャワーで洗剤を残さないよう洗い流します。
・床や壁
床のお掃除は、週1回が目安です。床や壁に付きやすい汚れは、皮脂やフケなどの酸性の汚れがメインですが、放っておくと、だんだん床や壁が黒ずんできます。この汚れには、まず中性洗剤を床に撒き、キッチンペーパーがあればそれを床や壁面に広げて洗剤が流れていかないようにします。汚れが取れやすくなるので、その後重曹を床一面(50~100g程度)に撒き、バスブラシでこすり落としたのち、水を流します。
・排水口
排水口や排水溝に溜まる汚れは、3つの種類全てですので、掃除は混合技が有効です。まず、カビなどの菌に対しては、ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛や大きなゴミを取ってから、カビキラーのような塩素系洗剤を排水口に規定量をかけます。使用方法に従い、一定時間放置したのち、シャワーですすぎます。取れなかった細かな汚れは、歯ブラシなどでこすって落とします。
これだけで、除菌と洗浄はできますが、水垢や皮脂汚れのような酸性、アルカリ性の物質に対しては、重曹1カップを排水口に撒き、水200mlに小さじ1杯のクエン酸を入れたクエン酸水をふりかけます。シュワシュワと泡が立つので、泡が出なくなるまで(約30分)放置したのち、シャワーで流すようにすれば、完ぺきです。こちらも週1回は行いましょう。
これで掃除の回数を減らせ!水回り清潔テク
お風呂はこまめに掃除しなければ、すぐに汚れがはびこってしまいます。しかし、できれば掃除はしたくない…。そんなあなたにおすすめの、少しの工夫で掃除の回数を減らせるテクニックをご紹介します
・吊るす
シャンプーボトルの底、洗面器やバスチェアーの裏などは、翌日の入浴まで濡れたままになっていることが多く、ヌメリやカビが発生しやすくなります。入浴後に毎日スポンジなどで掃除すればいいのですが、それはそれで面倒ですよね。
そんな時は、タオルかけなどにフックをかけたり、壁に吸盤を取り付けたりして、シャンプーボトルやスポンジなど、直置きしているものを吊るすだけで、ヌメリやカビの発生を抑えることができます。浴槽にかけることのできるバスチェアーや、詰め替え用の袋をそのまま吊るせるフックなどもあるようですので、ぜひ試してみて下さい。
・乾燥させる
カビや菌の発生には、湿気、温度、栄養が必要です。特に湿気はカビの温床。ですので、換気扇を回して換気を十分に行う他、その日の最後の入浴者が浴槽や床、壁などを水切りや乾いたタオルで拭き上げることによって、乾燥スピードを上げましょう。
・洗い流す
床や壁に残った石鹸カスや皮脂は汚れの元となるので、入浴後にシャワーで洗い流すだけでも違いますが、シャワーを50度程度にして床や壁にかければ、カビを死滅させることができるため、一石二鳥です。
お風呂の掃除は、汚れをため込まないようにするのが正解
お風呂掃除の一番のコツは、汚れがひどくなる前に取り掛かり、原因に合った対処をすることが大切だということがお分かりいただけたでしょうか?これを読んだ方の家事が、少しでも楽になれば幸いです。
ぎふ水道職人は、岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市を始め、岐阜県全域で水に関するトラブルを請け負っております。水回りの「困った」に迅速に対応すべく、365日24時間対応でご連絡をお待ちしております。
岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
その他の地域の方もご相談ください!