水のコラム
浴槽の水漏れが心配な方必見! 原因と対策を徹底解説!
浴槽の水漏れは頻繁に起こるトラブルではありません。しかし、頻繁に起こるトラブルではないからといっても、経年劣化や思わぬ破損などで浴槽の水漏れが起こるケースがあります。
万が一、浴槽の水漏れが起こった際は、適切な対処方を行い業者への修理をしなければなりません。
今回は、「そろそろ浴槽の水漏れが心配」「浴槽の水漏れをできるだけ防ぎたい」という方のために、浴槽の水漏れ原因と対策を解説します。
浴槽の水漏れ原因は何?
浴槽から水が漏れる原因は、浴槽の破損やゴム栓の劣化などさまざまです。浴槽の水漏れに気づいたら、「何が原因で水漏れをしているのか」確認しましょう。
下記で、浴槽の水漏れ原因を3つ解説します。
浴槽の破損
浴槽にひび割れや破損箇所があると、浴槽から水漏れが発生します。浴槽は経年劣化によって破損するケースがほとんどです。
実は、浴槽は10年から20年程が寿命とされており、浴槽に使われている素材の性質上、どうしても劣化をするとひび割れが起こってしまいます。
「浴槽から水漏れしているかもしれない」と気づいたら、浴槽本体の使用年数とひび割れや破損箇所がないかを確認してみましょう。
ゴム栓の劣化・破損
浴槽に水を溜める際に使用するゴム栓が、劣化や破損しているのも浴槽から水漏れする原因のひとつです。
ゴム栓は名前の通りゴム製であるため、年数が経つとひび割れが起こります。ひび割れが原因で、浴槽に栓ができず隙間から水が流れてしまうのです。
ゴム栓の劣化や破損による水漏れはゴム栓を交換すると改善されるので手軽に対処ができます。
シール材の劣化
シール材の劣化によって浴槽から水漏れが生じるケースのひとつです。
浴室の壁と浴槽の間にシール材でコーキングが施工されています。シール材はおよそ5年で劣化したり切れたりし、壁と浴槽に隙間ができます。
また、浴室の環境によりますが、浴室内は湿気が多い環境なのでどうしてもカビが発生しやすいです。カビの発生が原因でシール材が劣化し、浴槽の水漏れにつながるケースも少なくありません。
シール材は10年を目安にメンテナンスを行うと安心です。
浴槽からの水漏れに気づいた時の対処方法
浴槽からの水漏れに気づいたら、以下の順序に沿って水漏れ箇所を特定しましょう。
水を止める
「浴槽にお湯が溜まらない」「どこからか水が漏れている」と気づいたら、まずは蛇口を締めてください。蛇口を開いたままにすると、本来浴槽からは溢れるはずの水が流れ続けます。
大量の水が流れ続けることで、排水管やパッキン、接続部分などに負荷がかかり破損する恐れがあります。
水漏れの箇所を探す
蛇口を締めたら、水漏れしている箇所を探しましょう。浴槽本体の割れや、ゴム栓の劣化がないかなど、どこから水が漏れているのかを探します。
浴槽に溜めているお湯や水が、一定方向に流れているはずなので流れている方向を確認すると、水漏れ箇所が見つかりやすいです。
破損部分などの特定
水漏れ箇所の目処が付いたら、破損部分や劣化している分の特定を行なってください。浴槽のどこが破損しているのか、破損部分がどのような状態なのかをしっかりと確認しましょう。
確認をしておくと、修理の依頼をする際に担当者に状況をスムーズに伝えられます。また、自力で修理ができる程度の破損や劣化であるかどうかも判断できるでしょう。
業者を呼ぶ前に自力での修理が可能と判断できれば、出費を抑えられる可能性があります。
浴槽の水漏れを防ぐためにできることできること
浴槽の水漏れは、日々使用する中で注意をしたり定期的なメンテナンスをしたりすれば、防げる可能性があります。
反対に、面倒だからといって乱暴な使い方やメンテナンスを怠ると、本来よりも早く浴槽が破損してしまうケースもあります。
以下の内容を参考にして、浴槽の水漏れをできるだけ防ぎましょう。
定期的なメンテナンス
浴槽の破損箇所や劣化しているところがないかを定期的にメンテナンスしましょう。
1年に一度のメンテナンスをすると安心して浴槽を使えます。しかし、メンテナンス依頼は料金が発生するので「毎年は家計的に厳しい」という方も少なくありません。数年に一度でも構わないので、定期的にメンテナンスを依頼するのをお勧めします。
メンテナンスを怠って、浴槽を丸ごと交換しなければならないとなるとメンテナンスの何倍も費用がかかってしまいます。
できるだけ長く、浴槽を使用するためにも定期的なメンテナンスは必須と言えるでしょう。
お湯の温度に注意する
浴槽に溜めるお湯の温度に注意して使用するのも浴槽の破損を防ぐポイントです。浴槽はお湯を溜めるための場所ではありますが、熱湯を毎日溜め続けると浴槽の劣化を早めてしまいます。
浴槽に使われている素材は、人工大理石やステンレスなどさまざまな素材が使われています。しかし、ほとんど家庭ではFRPと呼ばれる繊維強化プラスチックが使用されており、性質上どうしても熱湯には弱い素材です。
普段生活する上で、すぐに劣化を起こすような素材でありませんが、負荷がかかりすぎると通常よりも早く痛んでしまう恐れがあるので注意してください。
すぐにお湯を流す
浴槽にためたお湯は使用後にすぐ流すようにしましょう。
残り湯を溜めたままにすると、カビが発生する原因になります。カビが発生した箇所から劣化が進み、浴槽の水漏れの原因になるので注意してください。
また、浴槽に残り湯を溜めたままにすると浴室全体が湿気の高い状態になります。湿気が高いと、浴槽や浴室内のシール材やゴム材などにカビが生えやすくなります。浴槽、浴室内の劣化を防ぐためにも残り湯はできるだけ早く流しましょう。
家族が多い場合や、お風呂に入る時間がバラバラな家庭では、浴槽に蓋をすると湿気を抑えられるのでおすすめです。
浴槽の水漏れ修理の相場
浴槽の水漏れは、自力で対処するのは難しいため、業者に修理依頼をしましょう。浴槽からの水漏れと一言にいっても、実は浴槽の下部の破損や床部分にまで影響が出ている場合があります。
浴槽の水漏れ修理を依頼した場合の料金の相場は下記の通りです。
ヒビ割れの補修や浴槽のコーティング作業:12万円程度から20万円程度
浴槽との接続部分の修理:5万円程度から
上記はおおよその金額になります。
ヒビ割れの補修やコーティングは、浴槽が単体なのかユニットバスなのか、浴槽のサイズなどによって金額が変動します。
浴槽との接続部分の修理は、部品代や部品の取り替え作業、出張費用などにより変動の幅が大きいため、依頼時に金額の確認をしておくと安心です。
「浴槽は使わないから」「シャワーで済ませればいいや」と、浴槽の破損をそのままにしておくと、自宅全体の水漏れや水道代が高くなるなどの二次被害が起こる可能性があるので、必ず修理依頼をしましょう。
まとめ
浴槽からの水漏れは、浴槽本体の経年劣化やゴム栓の劣化などが原因です。浴槽の水漏れに気づいたら、蛇口を締め浴槽のどの箇所から水漏れが起こっているのかを確認しましょう。
修理費用の相場は、破損箇所や修理の内容によって異なります。浴槽の破損を防ぐために、定期的なメンテナンスや入浴後の対処をしましょう。
現在設置されている浴槽の水漏れが気になる方は、一度メンテナンス依頼をしてみください。
岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
その他の地域の方もご相談ください!