ティッシュをトイレに流すと詰まるってホント?理由や対処法を徹底解説! -ぎふ水道職人 -岐阜県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岐阜 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

ティッシュをトイレに流すと詰まるってホント?理由や対処法を徹底解説!

2022年12月26日 トイレ

トイレを使用するとき、やむを得ずティッシュを使って流してしまうことがあるでしょう。トイレットペーパーがないときや、外出先のトイレでトイレットペーパーの替えがないときなどは、ティッシュを使わざるを得ない状況があります。

しかし、ティッシュをトイレに流すのは詰まりの原因になることを覚えておきましょう。今回はトイレにティッシュを流すのはなぜ避けるべきなのか、理由や詰まったときの対処法についてご紹介します。

トイレでのティッシュは使用不可!

トイレットペーパーが手元にない場合、やむを得ずティッシュを使うといった状況に陥ることがあります。しかし、トイレにティッシュを流すのは厳禁。

では、トイレットペーパーとティッシュにはどのような違いがあるのでしょうか。ティッシュをトイレで使用してはならない理由を深く理解するため、ここでは2つの違いについて見ていきましょう。

ティッシュとトイレットペーパーの違い
ティッシュもトイレットペーパーも水に濡れると柔らかくなり、トイレに使っても問題ないと考える方も多いもの。しかし、トイレで使うために作られたトイレットペーパーは、水に濡れてその水流が加わることでバラバラに細かくなるといった特徴があります。

一方、ティッシュは水に弱いものの、バラバラに細かくなるなどの特徴がありません。つまり、トイレにティッシュを流したとしても、現状を保ったままトイレに流れてしまうのです。現状を保ったティッシュは丸みを帯びる場合やゴワゴワとしたかたまりになりやすいです。

そのため、一度にティッシュを多く流したり、汚物と一緒に流したりすることで、詰まりを引き起こしやすいのです。

トイレでティッシュを流したことで生じる「詰まり」 対処法は7つ

ティッシュは「水や水流を加えてもバラバラと細かくなることがない」といった特徴があります。しかし、どうしてもティッシュを使わなければならない状況があったとすれば、トイレが詰まる可能性と、その対処法についても押さえておく必要があります。ここではティッシュを使用したことによってトイレが詰まったときに効果的な7つの対処法についてご紹介します。

バケツにぬるま湯を溜めて流す
ティッシュを流したことによってトイレが詰まったときは、すぐにできる対処法として「バケツにぬるま湯を溜めて流す」といった方法があります。ティッシュもトイレットペーパーもぬるま湯によってほぐれやすいといった特徴があります。

また、汚物もぬるま湯によって細かくなりやすいため、すぐできる対処法としては非常におすすめです。ただし、お湯の温度は40度~50度ほどにするのがポイントです。ぬるま湯よりも効果的と考えられやすい熱湯だと、陶器でできた便器を破損させる可能性があります。二次トラブルを招かないためにも、ぬるま湯を使って数回に分けて流してみると良いでしょう。

ラバーカップ
ラバーカップとはゴムでできたカップの部分を封水(便器の中にあり、常に水が溜まっている部分)にあて、押したり引いたりを繰り返して空気を加える道具のことです。ラバーカップによって、排水管に滞る詰まりを空気圧で左右に動かし、詰まりを除去することが可能です。ホームセンターやドラッグストアなどで1,000円ほどの価格で手に入れることが可能であるため、自宅に一つ置いておくと良いでしょう。

なお、ラバーカップはお風呂場の詰まりやキッチンの詰まりにも効果的。それぞれの場所用に複数用意しておくと、詰まりトラブルを最小限に抑えることができるでしょう。

パイプクリーナー
パイプクリーナーとは特別な薬剤のことで、髪や汚物、薬剤によっては油分などを溶かすことが可能です。トイレにティッシュを流したことによって生まれた詰まりは、汚物や紙に最適なアルカリ性を選びましょう。また、頑固な詰まりにはアルカリ濃度の高いもの、数字にすると1%以上配合タイプのものが効果的です。ホームセンターやドラッグストアに行くと1,000円ほどで手に入れられるので、トイレの詰まりように一つ用意しておくと良いでしょう。

ワイヤーブラシ
ワイヤーブラシとは先端がブラシになった道具のことです。排水管の詰まりに直接ダメージを与え、水の通りを改善させる効果があります。ワイヤーブラシもホームセンターやドラッグストアなどで1,000円ほどの価格で購入可能ですから、使いやすいものを選びましょう。なお、ワイヤーブラシの動きによって便器の水が飛び散る場合があります。手袋や便器周りの養生を行ったうえで使うことをおすすめします。

ハンガー
自宅にあるものの中ですぐに効果を発揮する道具としてハンガーがあります。針金タイプのハンガーであれば、形を変え、先端をUの字にして排水管を突くことで、詰まりの原因に直接ダメージを与えることができます。ホームセンターやドラッグストアが閉店した後にトイレの詰まりに気付いたときなどに効果的な方法なので、この機会に合わせて覚えておくと良いでしょう。

ペットボトル
空きペットボトルも効果的です。封水部分にペットボトルの飲み口を入れ、ペットボトルを押してみましょう。ラバーカップの容量で水を左右に動かすことができるため、詰まりの原因を動かし、流れをスムーズに改善します。ただし、ペットボトルの勢いによって、便器周りや腕に汚水が付着する可能性があります。手袋や養生をしっかりと行ったうえで行うと安心です。

重曹+お酢で発泡
ホームセンターやドラッグストアが閉店した夜中などのトイレの詰まりには、重曹とお酢を使って発砲させる方法があります。重曹1に対してお酢を2用意し、封水部分に重曹を入れましょう。その後、重曹の2倍の量に用意したお酢を封水に入れます。化学反応(中和反応)によって発砲効果が生まれ、詰まりの原因を改善します。放置する時間の目安は約30分~1時間程度が効果的です。

この化学反応は、炭酸水素ナトリウムと呼ばれる重曹と、お酢の性質である酢酸、トイレの水が合わさることで二酸化炭素が発生します。この原理を使って、トイレの詰まりや臭いを改善させるのです。ただし、重曹とお酢を使って二酸化炭素を発生させる場合は、窓を開けたり換気扇をまわしたりするなど、十分に換気するよう留意しましょう。

ティッシュ以外にも詰まりを引き起こすもの

トイレの使用において、ティッシュの使用ばかりに注意を払うのは得策ではありません。実は、トイレ用のアイテムであっても、詰まりの原因になる可能性があるのです。ここではトイレ用のアイテムにもかかわらず詰まりの原因になりやすいものを2つご紹介します。

輸入タイプのトイレットペーパー
輸入タイプのトイレットペーパーは比較的安価な価格で購入でき、そのうえ量がたくさん入っているため、好んで購入する方も多いでしょう。輸入タイプのトイレットペーパーは日本と比べて品質が劣り、詰まりやすい傾向にあります。また、トイレットペーパーを使用した後は、そのままゴミ箱に捨てる国もあります。輸入タイプのトイレットペーパーは日本製とは異なるものが多いことに注意しましょう。

トイレに流せるお掃除シート
トイレのお掃除シートには、流れるタイプのものが多いです。しかし、流せるタイプのシートだとしても、頑丈にできたタイプであれば、大量に流すと詰まりを引き起こす可能性が高まります。トイレットペーパーの使用時、大量に使えば詰まってしまうことと同じ理由なので、どのようなものでも適量使用することに留意しましょう。

トイレ詰まりを予防するには?

トイレは毎日使う場所だからこそ、詰まりなどを未然に防ぐ使い方を取り入れることが大切です。ここでは普段から取り入れられる詰まりを予防するためのトイレの使い方についてご紹介します。

こまめな掃除
毎日使う場所であり、汚れやすい場所のトイレ。だからこそ、こまめな掃除は必要不可欠と考えられます。トイレタンクやトイレフタなど、目に見える場所だけでなく、排水管などにも配慮した掃除を取り入れましょう。現状では詰まりの症状が見られなくても、定期的にパイプクリーナーを使って排水管をきれいに保つと安心です。パイプクリーナーによって排水管にこびりついた汚れが流れるため、排水管もきれいに維持できます。

トイレットペーパーの使用量
水や水流によって細かくなる工夫が施されたトイレットペーパー。しかし、一度に大量のトイレットペーパーを流してしまえば、排水管の幅や水流が限られているため、詰まりの原因になりかねません。細かく水で流すよう心がけるなどの工夫を取り入れましょう。なお、節水タイプのトイレであれば、水流そのものが少ない傾向にあります。この場合、トイレットペーパーの量によっては頻繁に詰まる可能性があるので、細かく流すよう意識しましょう。

お掃除シートの使い方・流すタイミング
トイレの掃除をする時に、お掃除シートを使用する方も多いでしょう。除菌成分が配合されていたり、香りの良いタイプなどが多いため、好んで使ったりする方も多いかも知れません。お掃除シートは破れにくく掃除しやすいといったメリットがあるものの、トイレにとっては水に溶けにくいといったデメリットになることがあります。お掃除シートを使用する際は、1枚ごとに流す、流した後は十分に水を流すなどの工夫を心がけましょう。

固形物・異物を流さない
生活の中心にあるトイレだからこそ、アクセサリーやスマートフォン、タバコや子どものおもちゃなどの固形物・異物を落としやすい場所とも考えられます。トイレを使用する際は、不必要なものは持って入らない、小さな子どもがいるご家庭の場合は、トイレにいるときは目を離さないなどの工夫を取り入れましょう。

まとめ

トイレにティッシュを流してしまうと、ティッシュの特徴からトイレが詰まってしまう可能性があります。ティッシュは水に濡れてもバラバラになる性質ではないため、トイレットペーパーと同じように使うことは厳禁と考えられます。ティッシュの使用によってトイレが詰まりを引き起こしてしまった場合は、本記事で紹介した7つの対処法を取り入れ、快適な空間を維持しましょう。

岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315