キッチンに群がるコバエ!繁殖する前にしっかりと駆除、予防しよう! -ぎふ水道職人 -岐阜県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岐阜 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

キッチンに群がるコバエ!繁殖する前にしっかりと駆除、予防しよう!

2021年05月19日 キッチンのメンテナンス

どこからともなく湧いてきて、キッチン周りに飛び回るコバエに悩まされたことはありませんか。コバエが多く見られるのは6~7月頃と、9~10月頃です。1匹見かけると瞬く間に増えるコバエはどこからきているのでしょうか。

コバエの種類

実は、「コバエ」という種類のハエはいません。いわゆるコバエと言われているのは小さいハエの俗称なのです。では、キッチンや水回りで見られるコバエはどのような種類で、どのような特性があるのでしょうか。

1.ショウジョウバエ
キッチンで見られるほとんどのハエは、ショウジョウバエと言われています。黄褐色や赤褐色の身体に、赤い目が特徴です。体長は約2mm~3mmととても小さいため、網戸の隙間をすり抜けて室内に侵入します。英語圏では”fruit fly”と呼ばれているほど、果物を特に好みます。熟した野菜や果物、調味料やアルコールなどが好物なので、シンクはまさに格好の餌場です。

2.チョウバエ
キッチンや浴室で見られるコバエです。体長は4~5mmと大きめで、身体全体が蛾のように毛で覆われています。じめじめとした湿った汚れのある場所を好むため、室内では排水管や汚水や下水や浴槽に溜まった汚泥などから発生する害虫です。繁殖能力が強く、一回で200~300個の卵を産み、2週間ほどで成虫になります。食品に産卵したのに気付かず口にしてしまうと、ハエ症という病気になり下腹部の痛みや血尿など辛い症状が出ます。

3.ノミバエ
腐った植物やゴミ、下水槽や浄化槽のスカムから発生し、キッチンや食卓に発生します。体長は2mm~3mmと小さく黒褐色で背中が丸まっているのが特徴です。とにかく動きが速く、身体が小さくいろいろなところから侵入し、少量の餌でどんどん成長するため一度湧くと駆除が大変です。また、食品に産卵するためそれを人間が体内に飲み込むと前述したようにハエ症になる危険があります。

4.キノコバエ
土壌から発生するコバエです。家庭内だとプランターや植木、放置した刈り取った雑草などから繁殖します。水分を含んだ腐葉土を特に好むと言われていて、梅雨の時期に発生することが多いです。体長が1~2mmと非常に小さく、発生源の特定も正確にできていないため駆除が難しくなっています。

コバエの駆除

コバエの卵は100個以上産卵され数日で孵化し、3週間以内に成虫になります。放置すると大量のコバエが室内に発生することになるので、見かけたからすぐに駆除しなければなりません。一般的な駆除方法をご紹介しましょう!

1.コバエトラップ
ショウジョウバエに効果的なトラップです。まず麺つゆをメーカー指定の分量で作り、そこに台所用洗剤を数滴垂らしたものを容器に入れてコバエが発生しやすい場所に置くだけです。ショウジョウバエの好むアルコールや調味料の香りで誘い込み、台所洗剤の中の界面活性剤で駆除する方法です。麺つゆ以外にもお酢と水、はちみつとお酢、ワインなどさまざまな食材で代用可能なので、お好みの香りの食材で試してみてください。

ただし、トラップは必ず7日以内に破棄しなければなりません。コバエがトラップ内に産卵していた場合、孵化する危険があります。また、トラップを破棄する際はそのまま流しに流してはいけません。産卵していた場合、排水管内で大量発生する恐れがあります。

2.ハッカ油スプレー
ハッカ油10滴に精製水と無水エタノールを混ぜて作る殺虫スプレーです。殺菌、消臭効果も期待できるので台所に一つあると便利です。

3.コバエ専用の殺虫剤
コバエ専門の薬剤は非常に多く販売されています。玄関やドアノブに吊して虫を近寄らせなくするタイプのものや、コバエホイホイなどのトラップ状のもの、やスプレータイプの殺虫剤などです。コバエは種類によって性質がまったく異なるため、発生しているハエの種類を特定してから購入するようにしましょう。

コバエを防ぐために

1.三角コーナーや排水溝を清潔に保つ
多くのコバエは生ゴミや排水管の汚れを好みます。毎日しっかりと掃除をして清潔に保つことが何よりもコバエを寄せ付けないために大切なことです。

2.ゴミ箱のフタをしっかりと閉める
水回りをきれいにしても、ゴミ箱が開いていたらそこからハエは湧いてしまいます。しっかりと生ゴミもビニール袋に入れて縛って捨てて、ゴミ箱のフタもきちんと閉めましょう。

3.空き瓶や空き缶をしっかりと洗う
生ゴミだけ掃除していればコバエはこないわけではありません。アルコールや調味料もショウジョウバエの立派な餌になるのです。それほど汚れていないように見える空き缶や空き瓶を捨てる前にしっかりと洗いましょう。

4.プランターを出し入れしない
キノコバエは土壌で幼虫が育つため、プランターをベランダから出し入れしているといつの間にか室内に発生しているケースが多いのです。梅雨時などの湿度の高い時期は、室外を行き来させることは避けましょう。

ぎふ水道職人は岐阜市、大垣市、各務原市、多治見市など岐阜県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際はぜひ気軽にぎふ水道職人までお問い合わせください。

岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315