ウォシュレットが出ない原因は?セルフチェックと対処法を解説 -ぎふ水道職人 -岐阜県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岐阜 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

ウォシュレットが出ない原因は?セルフチェックと対処法を解説

2024年06月11日 トイレのトラブル

「ウォシュレットが出ない原因を知りたい」「対処方法を知りたい」そのようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょうか。

ウォシュレットが出ない原因は、電源やセンサーの反応具合などさまざまな要因があります。

原因を特定するには、要因を知った上で確認することが大切です。

この記事では、ウォシュレットが出ない原因と対処法を解説します。

ウォシュレットが出なくてお困りの方は、参考にしてみてください。

 

ウォシュレットが出ない原因を知りたいときのセルフチェック項目

ウォシュレットが出ない原因を知りたいときには、原因になりうる部分を一つずつ確認していくことが大切です。

ウォシュレットが出ないと一口にいってもさまざまな原因がある上に、原因が特定できなければ、正確な対処が難しいためです。

ここからは、ウォシュレットが出ない原因を知りたいときのセルフチェック項目を紹介します。

 

ウォシュレットの電源

ウォシュレットは電動です。

そのため、電源が入っていないときや、電源トラブルが起きていると水が出ない場合があります。

コンセントが入っているのに動かないときは、ブレーカーが落ちている可能性があるので、ブレーカーの確認をしてください。

人が住んでいない間はブレーカーを落としているという物件は多いため、新居に引っ越した際にウォシュレットが動かないときも、ブレーカーの確認をしましょう。

 

リモコンの電池

リモコンがある場合、電池が切れていると反応しません。

ウォシュレットのリモコンが動作するかどうか、確認しましょう。

リモコン動作の確認の前に、ウォシュレットの電源プラグが入っているかも確認します。

これは、掃除のときに電源プラグを抜いてそのままにしていたなどの可能性があるためです。

 

漏電遮断機(漏電ブレーカー)の確認

漏電遮断器とは、漏電ブレーカーとも呼ばれ、漏電を感知すると災害を防ぐために回路を遮断する装置です。

ウォシュレットが出ないときは、漏電遮断器の確認をし、落ちているときは上げてください。

漏電遮断器を上げてもすぐに落ちてしまう場合には、ウォシュレットを含む家電製品で漏電を起こしている可能性が高いでしょう。

漏電している場合には、電気工事店やウォシュレットのメーカーに点検・修理を依頼する必要があります。

感電しないように気をつけ、速やかに点検・修理の依頼をしましょう。

 

着座センサーの反応具合

着座センサーは劣化や汚れで、正確に反応しない場合があります。

具体的には、以下のような場合に反応しないでしょう。

 

  • ●座り方が浅い
  • ●汚れや便座カバーなどで遮られている
  • ●便座が劣化している
  • ●クッションゴムに問題がある
  • ●1時間以上座っている

 

着座センサーの反応には、一定の姿勢が必要です。

座り方が浅いと反応しない場合があります。

汚れや便座カバーなどの遮蔽物がある場合にも反応しづらくなります。

また、1時間以上座っている場合には一度立って座り直さなければセンサーが反応しません。

座り方や座っている時間に問題がなく、汚れや便座カバーなどの遮断物の使用をしていない場合は、便座の劣化やクッションゴムの不具合が考えられます。

センサー周りの設備が故障していないかを確認し、修理や交換依頼を行ってください。

 

水勢の設定

ウォシュレットの水圧が強いときや弱いときは、水勢の設定を確認します。

ウォシュレットの水勢を弱すぎる設定にしていると、水の出が悪いと感じてしまう場合があります。

また、痛いと感じるほど水勢が強いときは、水勢の設定が強くなっている場合があります。

水勢は自分以外の家族が設定を変えていたり、何かの拍子に設定が変わっていたりする可能性があるため、リモコンを操作して確認しましょう。

 

止水栓の開閉

止水栓が閉まっていると、ウォシュレットは出ません。

リモコンや電気系統に問題がない場合、止水栓が閉まっている可能性があるため、トイレ本体に機能する部分とウォシュレットの2か所、止水栓を確認しましょう。

閉まっている場合には、止水栓を開ける必要があります。

 

水漏れの有無

ウォシュレットや給水管から水漏れしていると、水が出ない場合があります。

水漏れは、バルブユニットやパッキンの故障の可能性も高いため、部品の劣化もあわせて確認しましょう。

 

ノズルの詰まり

ノズルの詰まりは、掃除不足で生じる場合があります。

ウォシュレットの水が出ないときや、水が違う方向に出る場合には、ノズルの詰まりの可能性が高いです。

ノズルの掃除をして、改善がみられるか確認をしましょう。

 

給水フィルター(ストレーナー)の詰まり

電気系統の故障や水漏れがなく、ノズルを掃除しても水が出ない場合には、給水フィルターが詰まっている場合があります。

給水フィルターの確認をする際には、必ず止水栓を閉めてから行ってください。

止水栓を閉めずに給水フィルターを取り出すと、水が飛び出す恐れがあります。

 

ウォシュレットの水が出ない原因別対処法

ここからは、ウォシュレットの水が出ない原因別に対処法を紹介します。

 

故障の確認方法

故障の確認は、以下の項目で見極めます。

 

  • ●電源
  • ●便座のはまり具合
  • ●ブレーカー

 

電源は、プラグが差さっているかどうかや、スイッチの有無を確認します。

また、動作確認でリモコンの故障もあわせて確認しましょう。

次に、便座のはまり具合を確認します。

ウォシュレット本体が便座にはまっていなければ、動作しないためです。

ブレーカーは、上がっているかどうかを確認します。

 

汚れや詰まりが原因なら対応箇所を掃除する

汚れや詰まりでウォシュレットが出ない場合には、対応箇所を掃除します。

ノズルや給水フィルター、着座センサーを掃除すると、気付かなかった汚れが落ちることで不具合が解消される場合があります。

 

ノズル詰まり

ノズルを掃除するには、以下のものを準備しましょう。

 

  • ●ゴム手袋
  • ●掃除シート
  • ●洗剤
  • ●歯ブラシ

 

ウォシュレットのノズルを掃除するには、リモコンの掃除ボタンを押して、ノズルが出ている状態にします。

次に、ノズルに洗剤をかけて、歯ブラシで汚れを落としていきます。

掃除が終わった後にウォシュレットボタンを押して、水がでるかどうかを確認しましょう。

 

給水フィルター

給水フィルターを掃除する際に準備する物は、以下の通りです。

 

  • ●歯ブラシ
  • ●水受け
  • ●マイナスドライバー
  • ●モンキーレンチ

 

まず、ウォシュレットの電源を切り、止水栓を閉めて水を止めます。

フィルターの下に水受けを置いて、水をこぼさないようにしましょう。

マイナスドライバーでフィルターを取り出してから、水で流しながらフィルターの目の部分を歯ブラシで洗います。

洗い終わったら給水フィルターを装着して、止水栓を開きましょう。

 

着座センサー

着座センサーが汚れている場合には、柔らかい布で拭き取ります。

位置は、便座のフタの付け根部分です。

 

貯湯式は水が溜まるのを待つ

貯湯式で長時間お湯を使っている場合には、一時的に水が出なくなる場合があります。

十分な水が溜まるまで待つことで、対処が可能です。

 

止水栓を調整する

ウォシュレットの水量は、水道管の途中に配置されている止水栓で管理されています。

そのため、止水栓を調整すると、水量の改善によってウォシュレットから水が出る可能性があります。

止水栓の調整は、ハンドルタイプであれば素手で行えますが、床に設置されているタイプの止水栓の場合、マイナスドライバーが必要です。

止水栓の調整をするには、最初にすべて閉めた状態にします。

次に、ゆっくり徐々に開いて水の出具合を確認します。

 

原因が分からない場合には業者に修理を依頼する

原因が分からない場合や自分での対処が難しい場合、対処しても改善しない場合には、業者に修理を依頼しましょう。

業者に依頼をすることで、細かい部分まで対応してもらえます。

ウォシュレットが出ないなどの水回りのトラブルでお困りの方は、ぎふ水道職人にご相談ください!

ぎふ水道職人では、岐阜県全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。

24時間365日受け付けているので、水回りに関することでお困りの場合は、ぎふ水道職人にお問い合わせくださいませ!

 

ウォシュレットの使用で注意すべき点

ウォシュレットには、寿命など使用する際に注意しておくべき点があります。

 

  • ●ウォシュレットの寿命は10年が目安
  • ●普段から汚れないように使用する
  • ●適切にメンテナンスする

 

それぞれ解説します。

 

ウォシュレットの寿命は10年が目安

ウォシュレットの寿命は10年が目安です。

部品交換やリフォームなどを行っておらず10年以上経過している場合には、経年劣化で故障する可能性があります。

また、電化製品であるウォシュレットは、10年以上使用すると発火や家事のリスクも高まるため、心当たりがある場合には交換を検討しましょう。

 

普段から汚れないように使用する

ウォシュレットのトラブルを予防するには、普段から汚れないように使用することも大切です。

水が出ない原因は汚れの場合も多く、汚れの放置によって設備が傷む可能性があります。

汚れによってトラブルを起こしやすい部位は、ノズルや給水フィルター、センサーなどです。

掃除道具をトイレの個室内に設置すると、汚れてしまった場合にもすぐ掃除できます。

尿などの汚れは時間経過で掃除の負担が増えるため、汚してしまったときにすぐ掃除できると、汚れが落ちやすく、掃除のストレスも少ないでしょう。

 

適切にメンテナンスする

ウォシュレットのトラブルを予防するには、適切にメンテナンスする事が必要です。

誤った方法でメンテナンスすると、破損する恐れがあるでしょう。

たとえば、温水洗浄便座を掃除する際には中性洗剤を使用してください。

トイレ用洗剤の多くは中性ですが、商品によって酸性やアルカリ性のものもあります。

ウォシュレットを傷ませないためには、成分表示を確認してメンテナンスしましょう。

また、便座の拭き掃除をする際には柔らかい布を使用します。

硬い布を使用すると、プラスチック製の便座に傷をつけてしまうリスクがあるでしょう。

 

まとめ

この記事では、ウォシュレットが出ない原因と対処法を解説しました。

正確に対処するには、原因の特定が大切です。

順番に故障や設定を確認しましょう。

また、自身での対処が難しい場合には、専門業者に依頼することも検討しましょう。

誤った方法で対処し続けると、部品を破損させたり、必要以上に時間を消耗させたりする恐れがあります。

ウォシュレットが出ない原因が特定できない場合には、専門業者に依頼しましょう。

岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315

ぎふ水道職人(岐阜水道職人) 0120-492-315