水のコラム
洗面台の下が水漏れを起こす原因は?カビが生えるって本当?
洗面台の下が濡れていたら、水漏れが起きているかもしれません。考えられる原因はいくつかありますが、最悪の場合カビが生えることもあります。
洗面台の下が濡れているのであれば、原因を追求するところから始めましょう。
洗面台の下の収納にある物を移動させ、蛇口から水を流して特定するのがおすすめです。
本記事では洗面台の下が水漏れする原因について紹介しています。
洗面台の下が水漏れする原因
洗面台の下が水漏れする原因は大きく分けて4つあります。そして、それぞれ対処法が異なります。
以下を参考にして、自宅の状況と合致しているものを見つけてみましょう。
シャワーホースの劣化
まずはシャワーホースの劣化が原因になっているケースです。シャワーヘッドから流れた水が、シャワーホースの劣化によって、収納部分で水漏れしていることがあります。
シャワーホースの劣化の場合は、シャワーホースの交換を実施すれば修理可能です。
接合部の緩み
排水パイプや排水管のパッキンが経年劣化しているケースです。パッキンはゴムでできており、接合部の隙間を埋める役割がありますが、使用しているとどんどん劣化します。パッキンはホームセンターで販売しているので、自宅のパッキンと一致しているものを購入して交換しましょう。
また、パッキンに問題がない場合は、ナットが緩んでいる場合もあります。ナットの緩みはレンチを使って締め直すだけでOKなので、比較的簡単です。しかし、締めすぎてしまうと排水パイプが傷んでしまうため、加減には注意しましょう。
排水パイプのズレ
床から出ている塩ビ管から排水ホースが外れてしまい、水浸しになっているケースです。洗面台の下の収納に物を詰め込みすぎていると、物と排水パイプがぶつかってしまうために起こります。
本ケースは、元に戻して専用の部材で排水ホースを固定すれば良いので、業者を呼ぶ必要性はあまりありません。しかしながら、場合によっては排水パイプ自体が損傷している可能性もあるので、必要であれば排水パイプの交換を検討しましょう。
つまり
もっとも考えられるケースは排水パイプや排水管のつまりです。排水口に流れた石鹸カスや髪の毛、ゴミなどがつまっているケースです。
水が逆流している場合はつまりを解消してください。髪の毛等であればパイプクリーナーで溶かすことができますが、固形物などの場合は排水パイプの分解が必要です。
また、場合によっては高圧洗浄機などの使用も視野に入れなければならないので、業者に頼ることもあるでしょう。
大切なのは、無理して自分で作業を行わないことです。無理だと判断したら、すぐに業者に連絡を入れましょう。
排水管を長持ちさせる方法
洗面台の下の収納に、物を入れすぎないことです。排水パイプが痛む原因にもなりますし、排水パイプが外れてしまう原因にもなります。
また、押し込んでいる場合などは、排水ホースが曲がってしまい、水の流れが悪くなるケースもあるでしょう。
あとは、定期的な掃除です。排水パイプがつまらないように、髪の毛やゴミを定期的に取り除くことが大切です。髪の毛が流れないように対策しておくのもおすすめです。
パッキンは確実に劣化していくので、定期的に点検をしておくとより安心できるでしょう。
原因が特定できない場合は?
水が問題なく流れていて、洗面台の下でも特に問題が見当たらない場合は、床下の排水管が水漏れを起こしている場合があります。床下となると、目で確認することができないので、業者が担当する領域となります。
マンションやアパートなどの場合は、上の階から起こった水漏れが下階につたってくることがあります。床下や壁をつたってくるので、目視できません。賃貸の場合は大家さん、分譲の場合は管理会社に確認したいところですが、対応してもらえないケースが多いので、自分で確認しにいくしかありません。
また、自宅の洗濯機の排水口が水漏れしている可能性もあります。洗面所の近くに洗濯機が設置されている場合は、洗濯機の排水設備が故障すると、洗面所の床が水浸しになります。
カビが発生することも
水漏れが原因でカビが発生することがあります。万が一カビを発見したら、直ちに拭き取って清潔にしましょう。水漏れが解決し、急激に湿度を上昇させない限りは、カビが増えることはありません。
もっとも、水漏れによって床が腐っている場合は、床材を補強する必要があります。床が抜けてしまい、害虫が侵入すると非常に厄介です。
定期的に開けて換気する
洗面台の下の収納は、定期的に開けて乾燥させるようにしましょう。結露を除去することで、カビの発生を未然に防ぐことができます。
そして、不用品はすぐに捨てるようにしましょう。物が多いと風通しが悪くなり、湿気の原因となってしまうためです。
除湿剤を設置しておくと、よりカビが発生しにくくなります。結露ができる環境をつくらないことが、カビの発生を防ぐことにつながります。
対処できない場合は業者に相談
パッキンの交換や、ナットの締め直し等は、自宅の工具があれば行ってもよいでしょう。しかしながら、パッキンを交換したのに水漏れが解消されなかったり、ナットを締めたのに水漏れが起こったりしている場合は、業者に相談するのがおすすめです。
また、パッキンの交換は比較的簡単な作業ではありますが、分解手順が不明である場合の作業は推奨しません。仮に解体できても元に戻すことができなくなる可能性があるためです。
そして、工具を買ってきて修理するのもあまりおすすめしません。工具はこれから先使うことはあるかもしれないので持っておいて損はないでしょう。しかし、漏れを直すためだけであれば、業者に依頼したほうが安くなるケースもあります。
なぜ業者に相談したほうが良い?
業者であれば原因の追求をおこなうだけではなく、その他の箇所もチェックしてくれるためです。該当箇所の修理に加えて、これからどういう使い方をしていくのが良いのか、といったアドバイスもしてくれます。
変に自分で修理をして、排水パイプを余計に故障させてしまったり、部品を紛失してしまったりした場合は、業者に頼むと金額が高くなってしまうこともあります。「自分で修理をしてみて、ダメだったら業者に相談しよう」と考えているのであれば、最初から業者に相談しましょう。
まとめ
洗面台の下で起こる水漏れの原因は1つではありません。しっかりと確認してから、原因にあわせた対処を取ってください。
万が一修理をする場合は、基本的には業者に相談するようにしましょう。修理できなかった時のリスクや、排水パイプの破損や部品の損失リスクを考えて、修理方法を決定してください。
そして、収納スペースも整えるようにしましょう。物を少なくして、定期的に換気を行うことで、カビの発生を防げます。除湿剤を設置して、きれいな環境を維持してください。
換気方法としては、寝ている間に開けておいたり、外出する際に開けておいたりして、環境を作るようにしてください。
岐阜のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ぎふ水道職人(岐阜水道職人)」
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
その他の地域の方もご相談ください!